-
現在担当している
お仕事は?既存事業以外で、NKKの固有技術が活かせる分野を探索してます。
具体的には、脱プラスチック素材としてセパレータ紙の用途開発を進めています。 -
入社前後で感じた
ギャップはありますか?入社前は研究開発の仕事は実験ばかりのイメージでしたが、実際は報告書作成や製造データの集計、社内文書の整理等、デスクワークも多いと感じました。
-
仕事にやりがいを
感じる時は?入社後に配属された部署では、原材料の検査や量産試作品の品質管理などを行っていました。
紙の原材料や製品設計などについても学ぶことができ、面白かったのですが、新規事業の立ち上げに関わりたいという思いがあり、自ら志願して入社4年目の時に新製品開発室へ異動しました。
新製品開発室では、脱プラスチック素材としたセパレータ紙の用途開発を進めており、普通の紙ではなくNKKの紙だから代替できるような用途を探しています。
自らが開発した商品が環境保全や社会貢献のために役立つ可能性があり、非常にやりがいのある仕事だと感じています。 -
仕事で印象に残っている
ことは何ですか?入社初日から遅刻してしまったことです。
会社に着いて入社式で読む答辞を自宅に忘れたことに気づき、今から取りに帰ればぎりぎり間に合うと思い、相談せず勝手に取りに帰りました。
大学生気分が抜けておらず、自分勝手な判断で結果的に遅刻してしまい、当時の人事課長から、連絡なしの遅刻は絶対にダメ!と注意されたことを今でも覚えています。 -
学生時代に経験しておく
べきこと、やっておいた
方が良いと思うことが
あれば、教えてください。入社2年目の時に、会社の研修制度を利用して、3ヶ月間フィリピンへ語学留学に行きました。
目的は、営業を介さずとも英語で自分達の製品を海外のお客様に説明ができるように英語力を向上させるためです。
留学期間中は、英語を学ぶだけでなく、海外の方との交流や異文化に触れることが刺激的で、自分の中に新しい見方や価値観が生まれました。
学生時代に海外旅行をするなどしてこのような経験を早くしておくべきだったと後悔しています。 -
休日の過ごし方は?
週末は、少し凝った料理を作ってスポーツ鑑賞しながらお酒を飲んでリラックスしています。
-
1日のスケジュールを
教えてください。-
8:00
出社
メール・スケジュール確認
-
-
9:00
打合せ準備
-
10:00
打合せ
外注加工先や協力企業との打合せ
-
12:00
お昼休み(昼食)
-
-
13:00
実験
-
17:30
退社
報告書作成や特許出願などで1週間デスクに座りっぱなしの時もあれば、外注先での試作立会いや顧客訪問など出張も多くあります。
※フレックスタイム制度を導入しているため、勤務時間(始業・終了)を自身で変更することができます。日によって勤務時間は異なります。